ようこそ!「令和1年度 ぶって沢 防災・安全(通常砂防)緊急重点砂防えん堤工事」のホームページへ!!
このホームページでは、工事の進捗状況を近隣の皆様を含め多くの方にご覧いただくためにご用意いたしました。
令和1年度
ぶって沢 防災・安全
(通常砂防)緊急重点砂防えん堤工事
十日町市 大黒沢 地内
2019年12月19日〜2021年3月31日(予定)
新潟県十日町地域振興局
堰堤工 鋼製スリットダムB型10.9t 一式
本堤コンクリート 222m3
間詰コンクリート 217m3
新潟県十日町市馬場丙1507-32
TEL:025-758-2250
FAX:025-758-3008
石田 央之
スマートフォン版はこちらから
9月29日撮影。
先月29日付けで施工は全て完了しました。
この後は工事検査へと進みます。
9月17日撮影。
最終工程の残土搬出作業に移行しました。
現場から残土受入地までは10kmを要しますが、大型ダンプ5台にて運搬。
幸いにも天候も良く、23日現在ですが台風前に搬出作業は終了しました。
この後は敷鉄板の撤去・積込み・運搬を経て、最終的には現場事務所の解体・撤去となります。
8月20日撮影。
鋼製スリットの塗装も終わり、施工箇所も上流側から下流側へ移行しました。
構造物構築後、残土の搬出を経て完成となる予定です。
これからは夕立やゲリラ豪雨による出水が発生しないことを願いつつ、安全に施工してまいります。
7月13日撮影。
梅雨の合間の撮影ができました。午前中は青空も見えましたが、午後からは曇天へ。
先週のまとまった降雨により出水し、現場も一時浸水しましたが、幸いにして土砂の流出が無かった為に強制排水のみの対応で済みました。
ほぼ一週間経過しましたが、地盤へ浸透した雨水により土壌雨量指数も高まっていると思われます。
ですので少しの降雨でも直ぐに上流から出水してくるのが分かります。
その結果として先週以降、4インチ水中ポンプによる強制排水は停止していません。
7月14日より塗装作業に入りました。
連休明けは久しぶりの晴れとなりました。明日から塗装作業開始予定です。
結局のところ、強制排水能力が出水量を追い越すのにほぼ一日掛かりました。
塗装用足場の設置作業中ですが、未明からの降雨により出水。
7時頃から1時間半で浸水してしまいました。
鋼製スリット建方完了しました。
いよいよ鋼製スリットの建方開始です。
初日は右岸側半分を施工。
避難訓練実施
切り落とした枝を運搬し、処分場へ搬出です。
伐採し幹と枝に分別します。
本日より上流立木の伐採作業です。
仮設備の設置し直しが終わり、週明け25日より奥へ見える立木の伐採作業を行います。
左岸側Cブロック、打設完了しました。
この後、上流の立木伐採作業の為、仮設備の設置し直しを行います。
本堤Cブロックの最終打設前の型枠内部です。
ここへ本日は約57m3の生コンクリートを打設します。
天候にも恵まれ、本堤の打設作業も終わりが見えてきました。
2日連続のカモシカ出現です。
本日は右岸側の法面小段にて。
左岸上部へカモシカが出現しました。
昨年の着手時に現場へ現れることは知ってましたが、今年も様子を伺いに来たようです。
先日、転石防止ネットへ鳥が入り込み、作業員が手をつつかれながらも救出した鳥が判明しました。
キセキレイが切土法面へ巣を作り、雛を育てているようです。
困ったことに、この場所はもう一度掘削しなければなりません。
どうしたものか、巣の移設を考えなければなりません。
本堤左岸側Cブロックの2回目のコンクリート打設状況です。
当現場は右岸法面上に耕作地が広がり、現場を一望できる好環境です。
この日も近隣の方が午前中の打設状況を見学されていました。
普段ではあまり見れないので、すごく楽しいとおっしゃってました。
左岸側Cブロック 型枠組立
避難訓練実施
今年度初回打設 左岸側Cブロック 1回目
今年度初回、本堤左岸側Cブロックの1回目のコンクリート打設状況です。
今回は最後に企業名でも乗せれば、まんまCM風なBGMをチョイスしました。
着手が2週間ほど遅れていますが、4月13日より着工予定です。
昨年に引き続き、いよいよ現場着手です。
ドローン操作はトータル1時間未満なので滑らかではありません。