ようこそ!「令和2年度 ぶって沢 防災・安全(通常砂防)緊急重点砂防えん堤工事」のホームページへ!!
このホームページでは、工事の進捗状況を近隣の皆様を含め多くの方にご覧いただくためにご用意いたしました。
令和2年度 ぶって沢 防災・安全
(通常砂防)緊急重点砂防えん堤工事
十日町市 大黒沢 地内
2020年10月19日〜2021年3月15日(予定)
新潟県十日町地域振興局
本堤コンクリート 485m3
垂直壁コンクリート 298m3
水叩コンクリート 53m3
側壁コンクリート 39m3
新潟県十日町市馬場丁1392
TEL:025-758-2250
FAX:025-758-3008
石田 央之
スマートフォン版はこちらから
昨年12月24日撮影。
ほぼ一日で積雪が1mとなり、動画のような光景となりました。
早めの判断で資機材等が雪の下になることなく、現場撤収を済ませた事は正解でした。
降雪量次第ですが、春の雪解け状況をみながら、工事再開となります。
懸念される事は、降雪量が多く、春の気温も上がらず、雪解けがGW明けまで長引いた場合、
工期的に3月中旬〜5月中旬の2ヶ月が待機となってしまいます。
工事再開後の工期が年末に差し掛かり、再度降雪シーズンに差し掛かってしまう事が予想されます。
現場入り口より
12月5日撮影。
前回の工事検査、今回の着手準備等、あっという間に日にちが経ってしまい、
現場も既に越冬準備となっています。
初雪を目前として、この日が最後になるであろう晴天日でした。
前回完成した2号堰堤より約100m下流に位置します。
仮川廻し管の設置後、左岸側上部より切土を始め、
現河床より1m弱程度の高さで掘り止めています。
年内はこれ以上の掘削はせず、積雪次第で工事中止となる見込みです。
そして掘削土にて渓流がせき止められないように、予め仮設の水路を設置します。
上流側の本堤左岸側より掘削です。
まずはH31年度にて伐採後、今回支障となる範囲の伐根作業です。